ブログ|品川区・大井町駅・西大井町で歯科をお探しの方は医療法人社団BCD Bcデンタルオフィスまで

診療時間
9:00~13:00 / /
14:00~18:00 / /

※木曜・日曜日はそれぞれ月に1回矯正治療日
★:14:00~17:00まで
休診日:木曜・祝日

〒140-0014
東京都品川区大井2丁目27-25

tel. 03-6303-8696
診療時 英語対応可
Available in English
  • 地図
  • メニュー
  • アーカイブ

  • カテゴリー

根管治療の重要性について

2020年6月15日

皆さんこんにちは。

Bcデンタルオフィスです。

 

歯の神経にまでむし歯菌の感染が広がってしまったら、いよいよ根管治療しか選択肢がなくなってきます。

 

根管治療はとても長い時間のかかる処置だけに、「いっそのこと抜いてしまった楽なのでは?」と考える方もいらっしゃることかと思います。

 

そこで今回は、「根管治療を行う重要性」についてわかりやすく解説します。

 

天然歯を残すことの意義

根管治療が適応される歯というのは、もうすでに歯の頭の部分である「歯冠(しかん)」がボロボロに崩壊していることも多々あります。

 

そうなってしまったら、それこそ抜歯を選択した方が良いように思えますが、その状態においてもやはり「天然歯を残すことの意義は大きい」といえます。

 

例え、歯の噛む部分が崩壊してしまったとしても、根管治療を完了させて、被せ物などを装着した方がお口全体の健康にとってもメリットが大きいといえます。

 

歯を残すための治療

根管治療は、ひと言でいうと「歯を残すための治療」です。

 

根管治療が成功するか、失敗するかで、歯の保存の可否も決まります。

 

それだけに、歯医者さんは時間をかけてじっくり根管治療を進めていくのです。

 

当院であれば、マイクロスコープを活用してでも、「精密な根管治療を追求」していきます。

 

抜歯をした方が良い歯もある

根管治療というのは、すべてのケースで最善の選択肢となるわけではありません。

 

場合によっては、「抜歯をしてインプラントを埋入」した方が良いこともあります。

 

ですから、重症化したむし歯にお悩みであれば、まず当院までご相談ください。

 

精密な検査を実施したのち、最善といえる治療法をご提案します。

 

ちなみに当院では、「インプラント治療の実績も豊富」です。

 

まとめ

このように、歯の神経まで侵された虫歯は、根管治療が必須となります。

 

歯を残すための大切な処置であることから、最後まできちんと完結させることが大切です。

 

根管治療が難しい場合は、インプラントなどその他の選択肢も考慮しながら、最善の方法を模索しましょう。

 

当院であればそのお手伝いができるかと思います。

マイクロスコープによる精密な根管治療

2020年6月12日

皆さんこんにちは。

Bcデンタルオフィスです。

 

歯の根の治療である根管治療は、「長い期間がかかる」だけではなく、「再発率も高い」ことで有名です。

 

そのため、途中で治療を投げ出してしまったり、歯を失うことになったりすることも珍しくありません。

 

そんな厄介な根管治療の精度を高めるために、当院では歯科用顕微鏡である「マイクロスコープ」を活用しております。

 

マイクロスコープとは?

マイクロスコープは、医療用に開発された顕微鏡を「歯科用に改良」したもので、大学病院などではよく完備されている精密機器といえます。

 

一般の歯科医院にはまだまだ普及していないので、馴染の薄い方も多いかもしれませんね。

 

マイクロスコープを使うことで、「肉眼の20倍程度まで視野を拡大」することができます。

 

根管治療で大きな力を発揮する

マイクロスコープが大きな力を発揮するのは根管治療です。

 

根管はとても細く、複雑な構造をしているため、基本的に肉眼で確認しながら処置を進めていくことは不可能です。

 

そのため、根管治療というのは「盲目的処置」となりやすく、歯科医師の勘や経験に頼る部分が非常に大きくなっています。

 

それだけに、再発率も高くなっているのです。

 

そこで本来は「見えないものを見えるよう」にできるマイクロスコープが大きな力を発揮します。

 

根管治療の精度が大きく向上する

マイクロスコープを活用した根管治療は、「処置の精度が大幅に向上」します。

 

病巣の取り残しが少なくなり、「むし歯の再発率も減少」します。

 

処置もスムーズに進むことから治療期間の短縮にもつながります。

 

ですから、根管治療は長くて不安、と心配されている方でも、当院であれば比較的短い期間で治療を完結させることも可能です。

 

まとめ

このように、比較的難易度が高い根管治療であっても、マイクロスコープを活用することで、安全かつ確実に処置を進めていくことが可能です。

 

そんな精密な根管治療がお望みであれば、ぜひ当院までご連絡ください。

根管治療を途中で放置するとどうなるの?

2020年6月5日

皆さんこんにちは。

Bcデンタルオフィスです。

 

お仕事などが忙しくなって、「歯科治療を中断」してしまう方は一定数いらっしゃいます。

 

症状によっては、そのまま放置しても深刻なトラブルを招かないこともありますが、根管治療となると話は変わります。

 

そこで今回は、「根管治療を中断した場合に起こり得るトラブル」をわかりやすく解説します。

 

痛みが消えても治っていない

根管治療を始める際には、必ず「抜髄(ばつずい)」などの処置を施します。

 

つまり、歯の神経に当たる歯髄(しずい)を抜く、あるいは殺す処置ですね。

 

そんな抜髄処置を施すと、当然のことながら歯痛はうそのように消えてなくなります。

 

それで安心してしまい、「根管治療を中断」するケースは少なくありません。

 

けれども、歯痛という具体的な症状が消えたとしても、「病変はそのまま根管内に残っている」ことを忘れてはいけません。

 

むし歯の進行は続く

根管治療を中断しても、むし歯は依然として進行しています。

 

それは根管内にとどまらず、歯の根の先っぽの「根尖孔(こんせんこう)」を経由して、歯ぐきや歯槽骨にまで及ぶことがあります。

 

そうして発症するのが「根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)」や「顎骨骨髄炎」などです。

 

これらはむし歯よりも重篤な症状を引き起こすことから十分な注意が必要です。

 

根管治療は必ず完結させる

上述したように、根管治療を途中で放置することは、「原則としてやってはいけないこと」といえます。

 

途中でやめるのであれば、その他の治療法を選択した方が賢明といえます。

 

例えば、「抜歯をしてインプラントを埋入」する方法などです。

 

いずれにしても治療を開始する前にしっかりと検討することが大切です。

 

まとめ

このように、根管治療を中断すると、根尖性歯周炎や顎骨炎などを引き起こすことがありますので、絶対に避けるようにしましょう。

 

当院の根管治療は、「マイクロスコープを活用」しておりますので、比較的短い期間で根管治療を完結させることが可能ですよね。

 

もちろん、治療の精度も高くなることから、成功率も上昇します。